loadingなう

支援について

こども、子育て、教育の悩みを一緒に考えていくクペリの活動は
多くの皆さまのご協力によって支えられております。

「年会員(賛助員)」としてご支援いただきますようお願いします

当研究所は、利用料による運営を進めてまいります。しかしながら、ボランティアの面も強く、それだけでは十分ではありません。子どもからの相談の場合は、利用料につきましても考慮させていただくことも出てまいります。多様なケースに柔軟に対応していくためにも、また本研究所が地域に根ざし、永続的に活動を続けていくためにもご支援を賜りますようお願い申し上げます。

年会員(賛助員)は、当該年度の活動についてご支援いただくものですが、当該年度だけでなく、継続的に会員として登録していただく方もいらっしゃいます。以下の本法人の「定款」、第5条「構成員種別」の(3)賛助員に該当します。

第5条 この法人は、次の3種の構成員による。

    • 運営委員  顧問、所長、事務長、事務職員、相談員、および役員
    • 協力員   法人の業務に関連し、連携する団体および個人
    • 賛助員   法人の目的や活動に共感し、協力する団体や個人

2.前項の構成員のうち運営委員をもって法令で定める社員とする。

賛助員は、法人の社員ではなく、法人の目的や活動に共感し、年会員として会費によって運営のご協力をいただくというものです。それ以外、賛助員としての活動はございません。

なお、年会費をお納めいただきました団体様および個人様につきましては、HP上にお名前を掲載させていただきたいと思います。匿名の場合は、その旨をお伝えください。また、寄付の領収書が必要な場合は、その旨も記載ください。振込いただきました住所に送付させていただきます。
なお、クペリの活動状況につきましては、年度末(3月)に年間の活動のまとめを行い、4月初旬の総会後にHP上に掲載いたします。そちらをご覧いただき、活動の状況をご確認いただければと思います。

当法人の年度は4月1日~翌3月31日となっており、年度途中にご入会された場合でも年会費の月割りはございません。またクレジットカード決済の場合、毎年4月1日に自動的に引き落とされることになります。そのため、毎年3月初旬に「年会員ご継続についてのご案内」をさせていただきます。継続終了をご希望される場合は、その際に当法人事務局へご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

この年会員のページをご覧いただきましたお心にまずは感謝申し上げます。

年会員(団体・個人)一覧

振込み先口座

百五銀行 富田支店
店番/202  預金種目/普通預金
口座番号 534471

口座名義 一般社団 法人子ども子育て・教育研究所

【ソフトバンク つながる募金】

ソフトバンクの「つながる募金」によるご寄付のご協力もお願いしています。以下のアドレスからお願いします。

https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/careerSelect.jsp?corp=654

「ご寄付」でのご支援をお願いします

当研究所は、利用料による運営を進めてまいります。しかしながら、ボランティアの面も強く、それだけでは十分ではありません。子どもからの相談の場合は、利用料につきましても考慮させていただくことも出てまいります。多様なケースに柔軟に対応していくためにも、皆様からのご寄付をお願いし、そのご支援を受けながら円滑な運営を図りたいと思います。本研究所が地域に根ざし、永続的に活動を続けていくためにもご支援を賜りますようお願い申し上げます。ご寄付をいただきました団体様および個人様につきましては、HP上にお名前を掲載させていただきたいと思います。匿名の場合は、その旨をお伝えください。また、寄付の領収書が必要な場合は、その旨も記載ください。振込いただきました住所に送付させていただきます。

なお、クペリの活動状況につきましては、年度末(3月)に年間の活動のまとめを行い、4月初旬の総会後にHP上に掲載いたします。そちらをご覧いただき、ご寄付の活用状況をご確認いただければと思います。毎月の定期寄付を選択されている方で継続を取りやめる場合は、当法人事務局にご連絡ください。このご寄付ページをご覧いただきましたお心にまずは感謝申し上げます。

振込み先口座

百五銀行 富田支店
店番/202  預金種目/普通預金
口座番号 534471

口座名義 一般社団 法人子ども子育て・教育研究所

着なくなった洋服、眠っているブランド品を売って寄付するブランディアというシステムも採用しています。
詳しくはこちらからご覧ください。

子育てのネットワーク「クペリネット」にご加入ください

クペリは、同じ思いで子どもや親子のために活動されている地域の団体とのネットワークをつくり、必要な方に必要な情報を提供しています。「子育てのことならクペリへ」というのは、このネットワークの広さです。また、クペリネットの団体間での協力関係など横のつながりも生み出していきます。

現在も50以上の団体が加盟していますが、あなたも仲間に入りませんか?1人よりも2人、2人よりも3人…仲間が多いほどパワーも増します。クペリは地域のマンパワーを束ねています。

クペリネットの位置づけ

クペリネットへの加盟団体は、本法人の「定款」、第5条「構成員種別」の(2)協力員に該当します。

第5条 この法人は、次の3種の構成員による。

(1)運営委員  顧問、所長、事務長、事務職員、相談員、および役員
(2)協力員   法人の業務に関連し、連携する団体および個人
(3)賛助員   法人の目的や活動に共感し、協力する団体や個人

2.前項の構成員のうち運営委員をもって法令で定める社員とする。
協力員は、法人の社員ではなく、法人の業務に関連し、連携する団体・個人としてクペリネットに加盟していただくものです。

クペリネットの具体的な内容

クペリネットでは、具体的には以下のような連携をお願いしています。これ以外の活動、および年会費などの徴収は一切ございません。

①クペリのHPのクペリネットに記載する。当該団体のHPとつなげる。
②クペリのHPのイベント情報に、依頼があれば当該団体のイベントなどの情報を掲載する。
③クペリの方に問い合わせがあれば、適切なネットの団体を紹介する。
④クペリで企画するイベントなどに参加可能な団体は協力をお願いする。
⑤年1回実施(4月上旬)の総会(社員が参加)に参加していただいてもよい。
⑥クペリの年間の活動報告をお渡しする。また、可能であれば、ネットの団体の活動報告もいただく。

クペリネットの加盟方法

まずは事務局にご連絡ください。代表理事が面談し、当該団体の理念や活動がネット加盟の条件に合致するかを判断した後に加盟をお願いしています。営利目的の団体や個人の方はお断りしています。

活動の中心「クペリパートナー」に登録してください

クペリの活動は、クペリパートナーが中心に進めます。子育て、親子育ち、教育の現場や実践を積み重ねてきた方が、パートナーとして相談などに従事しています。本法人は、親子の育て直し・育ち直しを主眼とした「角田式メソッド」をベースにしていますが、それぞれのパートナーの経験と実践は、その考えと一致しています。それぞれの人生経験、人生観や生き方など自身の人間をぶつけながら相談者と向き合っていきます。そうした幅の広さや豊かな経験をお持ちの方は、ぜひともパートナーとしてお力を発揮していただきたいと思います。ご自身の持てる力を悩んでいる方のために生かすことができれば…とお考えのかたは、パートナー精神の持ち主です。一緒に取り組みましょう。まずは、この精神を強くお持ちの方でしたら、十分取り組んでいけます。パートナー間でも相談しながら進めていくので大丈夫です。

パートナーの位置づけ

パートナーは、本法人の「定款」、第5条「構成員種別」の(1)運営委員の中の相談員に該当します。

第5条 この法人は、次の3種の構成員による。

(1)運営委員  顧問、所長、事務長、事務職員、相談員、および役員
(2)協力員   法人の業務に関連し、連携する団体および個人
(3)賛助員   法人の目的や活動に共感し、協力する団体や個人

2.前項の構成員のうち運営委員をもって法令で定める社員とする。
運営員は、法人の社員ですので、法人の中で以下の役割を担っていただきます。

法人内のパートナーの役割

年に1回実施する社員総会にご参加いただきます。社員総会では、年間活動のまとめ、会計収支報告、次年度の活動方針などを協議いたします。もちろん、ご都合がつかない場合は、ご欠席いただいても構いません。以下の「定款」第11条によります。

第11条 社員総会は、全ての社員をもって構成する。

社員総会は、4月上旬に実施します。3月末に年間の活動をまとめ、次年度の活動方針を定め、同じく3月末に年度会計決算をした後の実施になります。以下の「定款」第13条によります。

第13条 社員総会は、定時社員総会として毎事業年度終了後3箇月以内に1回開催するほか、 臨時社員総会として必要がある場合に開催する。

パートナーの具体的な業務

クペリパートナーは、具体的に以下の業務に携わっていただきます。

①相談業務(面談・電話相談)
子どもの対象年齢(乳幼児・小学生・中学生・高校生)、および教員や保育士の中で対応可能な方との相談をしていただきます。必要によっては、学校や園、行政機関との情報交換や協議も行っていただきます。

②研修・講演業務
親さん、子ども、教員や保育士など対応可能な方、および対応可能な内容についての研修や講演をしていただきます。

③学校評価、教育力向上のための業務
学校や園の学校評価、あるいは学校や園の個別の相談などに対応いただける方にお願いします。

④研究や調査
研究や調査の依頼があった場合、対応いただける方にお願いします。

※個人情報や守秘義務の取り決め、報酬等につきましては、直接お話させていただきます。

クペリパートナーの登録方法

まずは事務局にご連絡ください。代表理事が面談し、お話をさせていただいた上で登録の手続きをお願いしています。相談者の人生、さらには命にもかかわる重要な役割をパートナーは担っているという覚悟で務めています。同じ思いの方であれば、ぜひとも同士になってください。お待ちしています。